短歌雑記帳

アララギ作品評

 2014年2月号 選歌後記    三宅 奈緒子

荒くさの生えしままなる総門か親鸞ゆかりの高田専修せんじゅ
生きてゐる平生へいぜいに救ひありと言ふ生きてゆくべし何あらむとも
                    金野 久子

 親鸞が建立、布教した高田専修寺に参って、静かな境内の雰囲気を描出しているが、それだけに止まらず、「生きてゐる平生に救ひあり」と、その教えの中核を捉えているところ、深みがある。

我が脳の画像を示し医師は告ぐこのまま進めば認知症にと
認知症に我がなりし日の諸々もろもろを話さむとすれど夫取り合はず
                    高橋 晶子

 本人にとっては一大事であるのに、夫は軽く受け流す。この夫君が別に冷淡というのではなく、本人ほど正面から受けとれないのであろう。全体に穏やかな表現で目立たないが、作者の真摯な姿勢が窺われる。

釜無の谿をくだりてそうそうとひびく瀬音は秋空にあり
ありとしもなき風うけて白樺は黄の葉を落す黄の葉の上に
                    駒沢 信子

 高原の秋の雰囲気が一連全体に窺われるが、前掲の二首など、共に下の句が利いていて爽やかである。



バックナンバー