| 
 
(平成27年3月号) < *印 新仮名遣い> 
 | 
  | 
 
 | 
○ | 
  三 鷹 | 
三宅 奈緒子 | 
 
 | 
遠き日の生徒らといまに心通ひともに世をかたり歌をかたらふ 
ながき縁をたもちたもちて若きらがわが誕生日を祝ひて唄ふ | 
 
 | 
 
 | 
○ | 
  東 京 | 
吉村 睦人 | 
 
 | 
わが身体のどの部分を癒しゐる機具ならむ夜半もあかりを点滅しゐる 
口述筆記やうやく終へくれし妻なり面会時間ぎりぎりにして | 
  | 
 
 | 
○ | 
  奈 良 | 
小谷 稔 | 
 
 | 
冠動脈治療して退院の日に買ひし竹の麻姑(まご)の手よ十五年経し 
本を元の位置に戻さぬ怠りを重ね重ねて老いとどまらず | 
  | 
 
 | 
○ | 
  東 京 | 
雁部 貞夫 | 
 
 | 
あつけらかんと内幕さらす今日の記事「戦犯」の論議の痛み忘れて 
B級戦犯と自嘲せし先生の長き日々その悲しみを吾は忘れず | 
  | 
 
 | 
○ | 
  さいたま | 
倉林 美千子 | 
 
 | 
 工房に炉の燃ゆる音若者のゴム靴が三和土の床動く音 
吹き竿の先に火玉となりし物吹けと言はるるもわが息足らず 
 | 
 
 | 
 
 | 
○ | 
  東 京 | 
實藤 恒子 | 
 
 | 
この信濃を往き来してはや十二年山国ゆゑの災害多く 
この年は茅野の雪害木曽の土石流御嶽の噴火白馬村の地震(なゐ) | 
 
 | 
 
 | 
○ | 
  四日市 | 
大井 力 | 
 
 | 
日の当る冬木の瘤に足止めてよしなき事を思ひてゐたり 
横ざまの雪に欅の並木道受診の為に傘かしげゆく | 
 
 | 
 
 | 
○ | 
  小 山 | 
星野 清 | 
 
 | 
世の被護を受けてこれより生くる身か障害者手帳今日交付さる 
これ程の支援を受くる弱者かと気が滅入る福祉の説明受けて | 
 
 | 
 
 |