(令和6年6月号) |
|
|
○ |
東 京 |
雁部 貞夫 |
|
「竹乃里歌」の原本秘め持ち子規歌集いく度も編みき若き千樫は
千樫夫人「アララギ」に原本返納せり折口信夫を仲立ちとして |
|
|
○ |
東 京 |
實藤 恒子 |
|
旧派でも新派でもないと言ひ放ちし高精細画人池上秀畝
大画面の代表作揃ひし回顧展これだと今日は目覚めてうき浮き |
|
|
○ |
四日市 |
大井 力 |
|
大寒のさなかに生まれし老耄に歌のえにしの花籠届く
家康公の伊賀より逃げしふるさとの野なかの道も舗装されたり |
|
|
○ |
柏 |
今野 英山 |
|
味はひて蕎麦をすすれば顔にでる店主は松茸採りにさそひくれたり 縁なきやうでもウクライナとの共通点原発事故だけではない幾つもの |
|
|
○ |
横 浜 |
大窪 和子 |
|
わが通ひし大学の向ひなる角栄邸全焼と聞けば驚くばかり 国連とは何するところ今世紀かく理不尽なる戦起るに |
|
|
○ |
札 幌 |
阿知良 光治 |
|
ご子息の突然の電話に驚きぬ嗚呼つひに加藤吉昭君も逝く 君の家にて二人の編集会議幾たびか君も妻ぎみ早く亡くして |
|
|
○ |
神 戸 |
谷 夏井 |
|
久々の同級会に幹事のこゑ病と孫の話題は禁止と
薔薇の新芽のくれなゐの色胸に沁む今年もわれの庭にようこそ |
|
|